忍者ブログ

ハルの記録

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もういやだ

勇気が出なくて、ブログで明かしていなかったけれど、
私がトラウマになった出来事は、生まれ育った家族に由来する。
一言で言うと、私の家族は機能不全家族だった。
父と父方の祖父母が私と妹にひどい悪影響を及ぼした。
ちなみに今は、めでたくその家を出て私と母と妹の3人で暮らしている。

もちろん、母も悪影響を受けてしまい、家事や仕事に忙殺される毎日を送った。
そんな中、私たち子どもは置き去りにされてしまい、母とまともなコミュニケーションが取れず、寂しい毎日を送った。

私と妹のメンタル面の不健康さは(妹は病気ではないけど認知が歪んでいたりと少し問題がある)、
自分が過去、子どもに寂しい思いをさせたことも原因の1つであることを母はよくわかっていて、
当然、それを反省しているし、二度と同じことがないように努力している。

それを知ってるにも関わらず、だ。
私はまた母に怒りを向けてしまった。

きっかけは本当に瑣末なことなのに、怒りのスイッチが入ってしまった。
こんなに怒る必要のないことに、昔のことを絡めて、現在のことだけでなく昔のことも責め立てた。
感情に任せてかなりきついことを言っておいて本当に無責任なのだけど、
「スイッチが入るように急に怒りモードになりまるで別人のよう」に私は怒るので、
落ち着いて我に返ると、なんてことをしてしまったんだと罪悪感でいっぱいになってしまう。
昨日は本当にひどく、母も相当参ってたので、「あれは別人が言ったと思って欲しい、本心じゃない」とまで言ってしまった。
でも、思い返すと本当に、本心じゃないことまで言って母を責め立ててしまっているんだよね・・・。

「それだけ怒って発散できたでしょう」と思う人もいるのかもしれない。
発散できた面も無いとはいえないのかもしれないけど、苦しさのほうが大きい。
相手が傷ついた姿を見ても、「ざまあみろ」なんて思えないし、
相手に恨み言を言われても、意図してこんなに怒ったわけではないし、
ましてや怒りがコントロール出来ないことを治したくて病院に行ってるから、
もうただただ自分が情けなくて悲しくて、自分が人を深く傷つけた事実と、私が病気だという事実が重くのしかかって苦しくなり、言葉を返すのに詰まるか押し黙ってしまう。

こんな風に相手のことより自分のことばかりで、私は無責任な人間なんだろうかとも思ってしまったりする。

まだまだ当時の寂しさ・悲しさ・やるせなさなどが癒やされてないんだなと改めて思う。
最終的には「トラウマ」を「ただの辛い記憶」にしていきたいけど、出来るのかな・・・。
まだ気持ちがごちゃごちゃしてるので、まとまりのない文章でごめんなさい。
自信喪失、かなり凹んでるハルでした。

Twitter、あんまりにも病気についてのつぶやきが多いので、趣味のアカウントを別に作りました。
読書と写真についてつぶやいてくつもりです。
よかったらフォローしてください☺
https://twitter.com/samenai_haru


追記は前回の記事に頂いた拍手の返信です。




>ななちゃん
筋トレは・・・カウンセリング受けるようになってからどうも余裕がなくてやめてしまってる(汗)
お菓子作りはしたいけど、お腹の調子が悪いのが続いてて最近できてないんだ。
読書は、なんとか続いてるよ。最近、本読むとリラックスすることに改めて気がついたから、寝る前とかに読んでる。
あ、改めて、Twitterの趣味のアカウント、フォローしてくれてありがとう♥

>頑張りすぎだよって言葉かけてもらったこと何度もありますが、当事者としては、頑張ってることを否定されているように思えて、余計に抱え込んで我慢する悪循環によくなっていました。

「頑張り過ぎだよ」より「無理してるように見えるよ」「やりすぎだよ」とかの方が、まっすぐ伝わるのかもしれないね。
でも、頑張り過ぎだよの方がいいっていう人もいるだろうし言葉は難しい!

>忍耐力は人それぞれだとは思いますが、どの辺がボーダーなのか、自分のキャパがどのくらいなのかは自分が理解して伝えないといけないなぁと痛感したところです(´ー`)

これは同感。時と場合によるけども、言わずとも誰か察してという姿勢は基本的にずるいよなあと最近思うよ。
とはいえ、私は自己主張がなかなか出来ない(というか身についてない)ので、あまり大きな声でずるいって言えないんだけどね苦笑

拍手[1回]

PR